2010年02月01日
オリーブパン
この本に載ってたオリーブを包んだパン。
いつかマネして作ってみようと思いながら、もう年が変わってた。。
甘パンは前回焼いたので、ほとぼりが冷めるまで(使い方おかしいな?)
ハードパンを。と、
ようやく一昨日、オリーブパンを焼いた。
30gくらいのの生地にオリーブを3粒
(本物は4粒らしいけど・・なんちゃってなので。)
オリーブ入れて生地とじる時に、空気を出すようにと
書いてあったのに、成形後に読んでしまって、
空気がたっぷり入ってた(-"-;)
焼きあがったあと、EXバージンオリーブオイルをざっと塗って完成。
本のは、U字工事だったけど、
より豆っぽくまっすぐも焼いてみた。けど、豆っぽくない・・残念
ツヤツヤでなんか、かわいらしい。

オリーブの酢漬けをそのまま食べるより、ずっとおいしかった。
ワインのお供にピッタリやった。

覚え書き。
エペ 400g
石臼挽き南の恵み 100g
塩(ゲランド) 10g
赤サフ 3g
きび砂糖 3g
水 325cc 加水65%
一次発酵 室温60分 冷蔵庫2時間
二次発酵 室温60分
余熱250℃ スチーム2分
オーブンに生地入れて、スイッチ切る。
(余熱中にブレーカー落ちたき250℃以上に再設定できず・・)
3分後 一段220℃でスチーム入りで15分焼き
前後入れ替えて210℃で12分焼き
イマイチ焼き色つかんき、更に230℃で7分焼き。
スチーム入りで焼くのは、7~8分がいいみたい。
いつかマネして作ってみようと思いながら、もう年が変わってた。。
甘パンは前回焼いたので、ほとぼりが冷めるまで(使い方おかしいな?)
ハードパンを。と、
ようやく一昨日、オリーブパンを焼いた。
30gくらいのの生地にオリーブを3粒
(本物は4粒らしいけど・・なんちゃってなので。)
オリーブ入れて生地とじる時に、空気を出すようにと
書いてあったのに、成形後に読んでしまって、
空気がたっぷり入ってた(-"-;)
焼きあがったあと、EXバージンオリーブオイルをざっと塗って完成。
本のは、U字
より豆っぽくまっすぐも焼いてみた。けど、豆っぽくない・・残念
ツヤツヤでなんか、かわいらしい。
オリーブの酢漬けをそのまま食べるより、ずっとおいしかった。
ワインのお供にピッタリやった。
覚え書き。
エペ 400g
石臼挽き南の恵み 100g
塩(ゲランド) 10g
赤サフ 3g
きび砂糖 3g
水 325cc 加水65%
一次発酵 室温60分 冷蔵庫2時間
二次発酵 室温60分
余熱250℃ スチーム2分
オーブンに生地入れて、スイッチ切る。
(余熱中にブレーカー落ちたき250℃以上に再設定できず・・)
3分後 一段220℃でスチーム入りで15分焼き
前後入れ替えて210℃で12分焼き
イマイチ焼き色つかんき、更に230℃で7分焼き。
スチーム入りで焼くのは、7~8分がいいみたい。
Posted by かずぴろ at 21:21│Comments(0)
│リーンなパンたち