てぃーだブログ › かずパンときどきぷちにこ › 日々の事 › 土佐の海の天日塩 あまみ

2010年04月15日

土佐の海の天日塩 あまみ

那覇の塩屋(まーすや)でみつけた高知の塩。

土佐の海の天日塩 あまみ

高知は、奥さんの母上の実家なので、内地にいた頃は、
何回も行ってて親近感もあり手にとってみた。

裏の説明に、天日のみで結晶させるって、書かれてて
他の塩を見てみるとほとんど釜炊きや、機械の力を使って
作ってるみたいで、気になった。

説明の最後に、『お天気の作り出す味をお楽しみください』って
言葉もかわいくって、高知のどこで作りよんかな?って
製造者の住所見てみたら、幡多郡黒潮町佐賀って書かれてる\(◎o◎)/!

実家のある大方町と合併して、黒潮町になったお隣町の佐賀町。
実家に行った時は、佐賀町のかつおのたたき食べさせてもらったなぁとか、
ばぁちゃんの『よう、もんて来たねぇ(良く、戻ってきたね)』って言葉とか、
思い出し感傷にひたる。

キレイな海が近いから、きっといい塩だはずーとお買い上げ。

土佐の海の天日塩 あまみ

家に帰って、さっそくおにぎりを作ってもらって食べた。

塩むすびやけど、あまみがあって
ご飯のおいしさをしみじみ感じさせてくれた。
お日様サイコー(*^_^*)

パンばっかり焼きようけど、やっぱりお米が好きやー


お肉とかも、この塩とブラックペッパーだけで
ジャジャッと焼けば、びっくりするくらい美味しい。



少ししか入ってなくて、お値段も高めやけど、
チビチビ使ってるので、買って1ヶ月経ったけどまだ結構残ってる。

おフランスのゲランドもいいけど、日本の塩もいいねー


パンに使うとあっと言う間になくなりそうで、まだ試してないけど、
今度大きい袋買って、試してみようかなー?
(貧乏性・・・)




同じカテゴリー(日々の事)の記事
引越します。
引越します。(2011-04-12 22:45)

福岡帰省中
福岡帰省中(2011-03-20 12:42)

青空とひまわり。
青空とひまわり。(2011-02-08 18:18)

虹
(2011-01-21 08:08)


Posted by かずぴろ at 12:25│Comments(2)日々の事
この記事へのコメント
やっぱ おとこは塩むすび
Posted by へご兄 at 2010年04月15日 22:32
ぼ・・ぼくは、昆布おにぎりも、す・・好きなんだな。

おわり。
Posted by かずぴろかずぴろ at 2010年04月15日 23:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。