てぃーだブログ › かずパンときどきぷちにこ › 日々の事 › リピーター

2009年04月01日

リピーター

我が家では、本は小説から雑誌・料理本など、
ほとんどを図書館で借りている。

作家さんには、申し訳ないけど本当に助かってる。

そんなボクが、多分一番リピートしてるのが、この本。
リピーター
パンの基本大図鑑

いろんな国のパンや、日本の有名パン屋さんとかも載ってて
ホントにパン図鑑。

やたら、仕込み量が多かったり、ちょっと専門用語が多かったりと、
家でつくるパン的ではないので、レシピ本としてと言うより、
パンの種類を勉強しつつ、見て楽しむ本かな~?


実際、見るだけで満足して作ってないパンも沢山あるので、
一回借りたら、一種類は作るようにしようっと。



同じカテゴリー(日々の事)の記事
引越します。
引越します。(2011-04-12 22:45)

福岡帰省中
福岡帰省中(2011-03-20 12:42)

青空とひまわり。
青空とひまわり。(2011-02-08 18:18)

虹
(2011-01-21 08:08)


Posted by かずぴろ at 23:00│Comments(10)日々の事
この記事へのコメント
ピエールが移転して 初めてよったけど

菓子パンうれきれで イギリスパンしかなかった

でかい食パンだった


宮里中の近くですぞ
Posted by へご兄 at 2009年04月01日 23:27
お気に入りありがとうございます~~
お知らせしてから・・・と思ったんですけどUPが知りたいためにとっとと登録しておりました(^_^;)

昔、パン作るぞ!と本をアマゾンで購入したんですけど
読めば読むほど「むむむ?!」となってまだ一度も作ってませんでした~
図書館に行かない私はパンの本があることも知らず・・・
これからは図書館に足を運んでから本屋ですね!
Posted by ゆみりん at 2009年04月02日 08:59
へご兄へ

ピエール瀧?違うか!

いつか行ってみようかなー
でも、宮里中がわからんのに~


ゆみりんさんへ

いいえ~こちらこそありがとうございます。

ゆみりんさんのお気に入りみたいに
Upされたらわかるの便利ですよね~どんなしたらできるんですか?

本買ったのに、作らないなんてもったいなーい。
でも、確かにとっつきにくいですよね~(*^_^*)
うるま市の図書館、雑誌は少なくなりましたが、色んな本が
あるので、ぜひご活用下さい。
図書館広報担当か!!(^m^)
Posted by かずぴろ at 2009年04月02日 22:37
具志川高校前を メイクマン方面に進む

メイクマンも超えて どんどんいくと そのうちあるわけよ
Posted by へご兄 at 2009年04月02日 23:15
あ~ね~、右側やねー(適当)
Posted by かずぴろかずぴろ at 2009年04月02日 23:26
宮里中は 右で

ピエールは左です
Posted by へご兄 at 2009年04月02日 23:33
ピエール連日お客さんでいっぱいですよね。
前は幼稚園の近くだったのでよく行きました。
私もパンの本、毎週図書館で借りています。
パン屋さん向けの本は ビジュアル的に素敵で眺めてるだけで満足してしまいます。
Posted by まみまままみまま at 2009年04月04日 09:32
へご兄へ

左側っすねー。
今度、偵察に行ってみやす!!


まみままさんへ

人気のパン屋さんなんですねー
あまり買う事がないので、クークとパリのパン屋さんくらいしか
行った事ないんですよー

そうなんですねー図書館助かりますよねー
でも、うるま市の図書館は、パン本の種類が少ないので、
何回も借りたいのは、この本くらいなんです(ToT)
今回も観賞だけで、終わりそうです。
Posted by かずぴろ at 2009年04月04日 16:53
私も図書館、立ち読み派ですよ~!
家にはコピーの山です。
1冊に欲しい情報は1.2個しかないですもんねー。
Posted by HacchiHacchi at 2009年04月12日 11:30
Hacchiさんへ

一緒ですねー、那覇の図書館だと、色んな種類の
本があるんでしょうねー。うらやましい。
今度、職場近くの宜野座の図書館も覗いてみます。
Posted by かずぴろ at 2009年04月13日 00:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。